wisteriaさんのエントリ |
![]() ![]() |
2015/03/12
![]() |
Wisteria(1)新作「俺の街」を頒布します! |
こんにちは。Wisteriaメンバーの「ふじわら先生」と申します。 去年のゲームマーケット秋はマスターという名前でお手伝いさせていただきましたが、今回は私が経営している学習塾で作ったこともあり、この名前にいたしました。 さて、自分が子供の頃、熱中していた家庭用コンピュータゲームの1つに、 とある『町を作るゲーム』がありました。 (これで、多くの方が分かってくれるといいなあ(^_^;)) 住宅・商業・工業のバランスがあって、工業地が公害を出したり住宅地の地価に悩んだりと子供ながらにうんうん頭を使ったものです。 「…この世界を何とかして再現できないかな?」 それがこのゲームを作った最大の理由です。 今回の新作ゲーム「俺の街(オレシティ)」はそんな3つのバランスを中心に数十回にわたるゲームバランス調整の末、完成いたしました! 住宅・商業・工業カードはそれぞれのプレイヤーが建築でき、 となりのプレイヤーに影響を及ぼします。 ![]() 住宅カードは数多く建てるほど利益が大きいです。まさに住宅地のイメージでしょうか。 「貯蓄する気持ちよさ」を考えました。 ![]() 商業カードは近くに住宅カードがあるほど、利益が大きいです。 「一気にお金が得られる気持ちよさ」を考えました。 ![]() 工業カードは公害によって住宅・商業カードを妨害したり、技術力を高めます。 「相手の意思決定をコントロールする」ことを考えました。 また、私の環境では常に周りに小学生・中学生も多いことから、同時にお金をかせぐことが分かりやすい!という点にもこだわりました。覚えたての子供でも楽しくプレイしてもらえるんじゃないかと思います。 ![]() ボードゲームに慣れている方でも、実際に勝利点となる公共事業カードはどれも癖のあるものなので、状況によって最適解を見つけるのはいい意味で頭を悩ませるものでしょう。正直、作者でも分かりません(笑) というわけで、「俺の街」¥1500で頒布です。 よろしくお願いいたします。 ![]() 内容物:カード146枚(ガイドカード付き) プレイ人数2〜6人 対象年齢10歳〜 プレイ時間30〜60分 メール、ツイッターにて事前予約受付中でございます。 また近日中にホームページにて詳細ルールと予約専用フォームを公開する予定です。 連絡先はこちらまで↓ ホームページ:Wisteria Twitter: ふじわら先生 @Fujiwarajyuku Wisteria @o_2pr お問い合わせ: withsmile.hiro@gmail.com |